SSブログ

無駄な広告を出していませんか?「現代広告の心理技術101」を読めば売り上げが上がるでしょう。 [おススメの書籍]

WS000021.JPG


現代広告の心理技術101



広告を出すといっても
いろいろな方法があります。

この本は昔に出版されたものですが
人の心理に基づいているため
今現在でも使える方法です。

この「現代広告の心理技術101」を読めば
CMなどの広告でも
「あの方法を使っているのか」
とか分かるようになるはずです。

そんな本が今なら
通常価格の1000円引きくらいで購入できます^^

お得に「現代広告の心理技術101」読んでみる





目次



いい本だと言っていますが
万人には当てはまらないと思います。

まずは目次を見て
気に入れば読んでみるといいです。

NTRODUCTION 顧客は買いたがっている!

CHAPTER 1 人々が本当に求めているもの

CHAPTER 2 相手の頭の中に入る方法 消費者心理の17の基本原則
原則1 恐怖という要素
原則2 自我の変形
原則3 転嫁
原則4 バンドワゴン効果
原則5 手段・目的連鎖
原則6 理論を超えたモデル
原則7 接種理論
原則8 信念のリランキング
原則9 精緻化見込みモデル
原則10 影響力の6つの武器
原則11 メッセージの構成
原則12 セルフ・デモンストレーション
原則13 二面性のあるメッセージ
原則14 反復と重複
原則15 修辞疑問文を使う
原則16 証拠
原則17 ヒューリスティックス

CHAPTER 3 買わずにいられなくなる秘密のテクニック 買わせるための41のテクニック

CHAPTER 4 ホットリスト レスポンスを急増させる101の簡単な方法

EPPILOGUE 広告のプロが最後に言いたいこと



お得に「現代広告の心理技術101」読んでみる




ドルー・エリック・ホイットマンとは



「ドクター・ダイレクト! TM」として知られる米国ダイレクトレスポンス広告界の第一人者である。
11歳からダイレクトレスポンス広告による販売を始める。

全米自動車協会、
アドバタイジング・スペシャルティ・インスティチュート、
米国在郷軍人会、
アモコ、ファーバー・カステル、テキサコ、デイ・タイマーなど、
アメリカで最も成功している多数の大手企業や組織が彼の広告を採用している。
現在はコピーライター、トレーナーとして活躍中。

ざっとこのような人物です。
アメリカでこの業界の有名人といったところ。


最後に



読むか迷っている場合、
こちらをご覧ください。


もしあなたが、

売れる商品と売れない商品の違いを知りたい。
ヒットする広告と失敗に終わる広告の違いを知りたい。
ライバルの商品が売れて自分の商品が売れない理由を知りたい。
そもそも反応の取れる広告とは何か?を知りたい。


といったことに興味があるなら
きっとこちらの「現代広告の心理技術101」が
とても役に立つでしょう。

90日間返金保証付きで読んでみる


なぜならこの本は数多くの実験結果から導かれた
「どうすればお客は行動を起こすのか?」という
顧客の行動心理を徹底的に解明した本だからです。


メルマガやアフィリエイト、
リスティングなどのネット関連の広告に限らず、

ダイレクトメールや雑誌広告などの
オフラインの広告に至るまで

文章で商品を販売する人間にとって
顧客が何を考えて、どう行動するのか
ということを”知っている”のは非常に重要です。


というのも、広告を見た見込客が
何に反応してどういうアクションを起こすのかという
「広告の心理学」を知ることで
実に簡単に商品を売ることができるからです。


そして、この「広告心理学」を知っていれば
高度なコピーライティングの知識も必要ありません。


この本は

・パワフルな広告、パンフレット、セールスレター、ウェブサイトの作り方
・あなたの言葉を人に信じさせる方法
・人にレスポンスを返させる「ずるい」方法
・「魔法のような」ヘッドラインを書くコツ
・広告で絶対にやってはいけないこと

などなど、あなたが何をどう売っていようと
こうした「秘密」を学ぶことができる
特別な一冊になることでしょう。

90日間返金保証付きで読んでみる





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。